Eclipseの便利なショートカットキー10選

技術

Eclipseでよく使用するショートカットキーをまとめました☺️
最近Eclipseを使い始めた人は、ぜひこのショートカットキーを使ってみて下さい!

Qiitaにも同様の記事を投稿しています。

コンテンツ・アシスト(Ctrl + Space)

入力補完です。
変数名やクラス名を途中まで入力してこのキーを押すと、入力を補完してくれます。
mainメソッドは「main」、System.out.println()は「sysout」と入力してこのキーを押すことで、一瞬でコードを書くことができます。

素早くソースコードを書くためには、かなり大事です。

フォーマット(Ctrl + Shift + F)

コードのフォーマットを整えます。

こんな左詰めのコードも、一瞬でインデントが整います。

ソースコードの保存(Ctrl + S)をする前には、必ずこのキーを押してフォーマットを整えます。

リソースを開く(Ctrl + Shift + R)

ファイルを開くときに使います。

プロジェクトエクスプローラーからファイルを探さなくて良くなるため、かなりの時短になります。

行を削除(Ctrl + D)

カーソルのある行を削除できます。
複数行選択した状態でこのキーを押すと、複数行まとめて削除ができます。
BackSpaceを何度も押す必要がなくなり、時短になります。

コメントの切り替え(Ctrl + /)

コメント化、非コメント化ができます。

複数行をまとめてコメントにしたいときに便利です。

インポートの編成(Ctrl + Shift + O)

インポート文を自動で編成できます。
足りないインポート文は追加し、不要なインポート文は削除してくれます。

ズームイン(Ctrl + Shift + +)/ズームアウト(Ctrl + -)

ソースコードの文字サイズを変更します。
ズームインで拡大、ズームアウトで縮小します。
Eclipseを使い始めてすぐのころ、なぜか文字サイズが極小になったけど戻せない…となった記憶があるので載せました。

新規(Ctrl + N)

ウィザードを選択する画面を表示します。
新しくプロジェクトやファイルを作成するときに使います。

プロジェクトを右クリックして、新規を押して…の手間がなくなって便利です。

タブを閉じる(Ctrl + W)

タブを閉じます。
ファイル名の右側の×を押せばいいのですが、それが面倒なのでショートカットキーを使っています。

エディタの最大化(Ctrl + M)

ソースコードエディタを最大化します。
もう一度Ctrl + Mを押すと、元に戻ります。

リソースを検索(Ctrl + Shift + R)や新規(Ctrl + N)を使っていると、プロジェクトエクスプローラーを見る必要がないので、エディタは最大化して開発しています。

さいごに

Eclipseを使い始めた人は、以上の10個だけでもぜひ使ってみて下さい!
作業効率があがること間違いなしです⏱

おまけ

その他にも、Eclipseで開発するときに使っているショートカットキーをまとめました。

ショートカットキー内容
Ctrl + S保存
Ctrl + Z元に戻す
Ctrl + Yやり直し(元に戻すの反対)
Ctrl + Shift + Gワークスペース内の参照
F11デバッグ
F5リフレッシュ

ショートカットキーを検索(Ctrl + Shift + L)で他にもたくさんのキーを調べられるので、ぜひ色々使ってみて下さい☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました